愛知の当動物病院がご用意したQ&Aをご覧ください
愛知の当動物病院が皆様から寄せられる質問にお答えします
愛知にある岩倉動物病院には連日様々なご質問が寄せられております。
大切な愛犬や愛猫をお任せいただくわけですから、ご不安になられる点は沢山あることでしょう。
当院ではご利用いただく飼い主様のご不安や心配を可能な限り最大限取り除くことに取り組んでおります。
愛知の当岩倉動物病院では、その一環として頻度の高いご質問に関しては予めこちらにお答えをご用意いたしました。
もし当院をご利用の際に、何か不明点がございましたら一度こちらをご覧ください。
よくある質問
事前にお電話による御予約が可能です。また、事前予約がなく直接来られても診察可能です。なるべく普段の動物の様子がわかる方がお連れ下さいますようお願いいたします。お家にいる他の動物が当院を受診したことがあれば、その子の診察券で受診が可能です。
病院の前に3台 道を挟んだ西側に4台駐車場があります。
各社、様々なクレジットカードがご利用可能です
飼主様から直接ご請求をお願い致します。
動物の状態や処置内容によって異なりますので、詳しくはお電話にてお問い合わせください。また、高額な処置・検査が必要な場合は事前に獣医師からご相談させていただきます。
早急に病院へおこしください、場合によっては脱水症状になっている可能性があります。
場合によっては伝染病の可能性もあるので、お早めの来院をお勧めします。
一見ケガがないように見えてもケガが潜んで椅子可能性がありますので。よく傷口を確認ください。わからない場合には、一度来院されることをお勧めします。
緊急度 ★~★★★
飼い主さんの目から見て「日頃と何か違うな?」と感じられたのであれば、それはなんらかの異常のサインである可能性は高いです。様子を見ることもひとつの選択ですが、人間に換算すると一年で約四歳の年齢を重ねる動物たち。一日様子を見るということは私たちでは四日様子を見たことになります。「三日前から下痢をしていてご飯も食べない。」という10歳のワンちゃんがいるとすれば人間であれば「52歳の人が12日前から下痢をしていてご飯も食べれない。」ということになります。早期発見・早期治療が動物たちには求められます。
緊急度 ★
お尻を地面にこすりつけたり、しきりにお尻を舐めたり、遊びでなく異常に尻尾を追いかけたりするのは肛門の両サイドにある肛門腺が炎症を起こしていることがあります。肛門腺炎は炎症がひどくなると肛門の横に穴が開いてしまいます。犬でも猫でも起きる病気ですが、特に室内飼いの小型犬で多く発生します。ウンチがやわらかく分泌を促せなかったり、雑菌が肛門腺に入ったりして炎症・化膿します。熱が出て食欲不振になったり、肛門の痛みのため不安な様子を見せることもあります。
緊急度 ★
他にも耳(首の周り)を足でかく。地面に頭をこすりつける。首を斜めにかしげるなども同じ症状です。
外耳炎の可能性があります。外耳炎はアレルギーや細菌感染によって起こることが多いです。また、シャンプーをしたときに水が入ってしまったり、虫が入ることでもおきます。本来人間のように耳垢が頻繁に出ることはありません。頻繁に耳掃除をする必要もないため、時として飼い主さんが耳道を掃除するためにこすりすぎて炎症を起こすこともあります。上記のような症状が見られたら耳の中をまず見てみましょう。汚れが出ていたり、匂いがひどかったり、耳道が赤かったり、耳垂れが出ていたり、触ると痛がる場合は可能性が高いです。
緊急度 ★★
高齢のワンちゃんに多く見られる症状です。脳にある前庭という部分に障害がおき自分は平衡を保っていると思っていますが、実際には頭を傾げているのでめまいがしてよっているような状態になっています。前提疾患と呼ばれる病気の可能性があります。また、外耳炎がひどくなり内耳炎を起こした場合でも同様の症状を起こします。
緊急度 ★★~★★★
多飲多尿と言います
様々な病気の症状として見られます。
①心臓が悪いときに血の巡りをよくしようとして多飲多尿となります。
②ホルモン疾患においてもこのような症状を呈します。
③女の子の犬に多く見られる子宮蓄膿症(子宮に膿がたまる病気)の場合も同様です。
いずれの場合も進行すると命を脅かす病気です。
緊急度 ★~★★★
下痢や嘔吐は出てきた便や吐物の形状、におい、回数等々によって様々です。ストレスによる胃腸炎から毒物による中毒でのものまで様々です。もし、下痢や嘔吐があった場合には「とりあえず様子見」とせずにまずは動物病院にご相談されることをお勧めします。
緊急度 ★★★
仔犬や仔猫は環境の変化によって大変ストレスを受けます。ストレス性の胃腸炎から伝染病を発症する場合もあります。人間の子供さんと同じように動物たちも子供時代は容態が急変することもあります。飼い主さんの目で見て「おかしいな」と思われたらすぐに獣医さんに相談することをお勧めします。
緊急度 ★~★★★
ネコちゃんでは巨大結腸症という糞詰まりを起こす病気があります。また排便するような姿勢を繰り返しているようで実はおしっこが出ていないということがあります。これは男の子によく見られる症状です。尿道結石を患い、尿道閉塞になっていることがあります。犬でも猫でも2日以上おしっこが出なければ死に至ることもあります。また男の子の犬では去勢手術を施してない場合高齢に伴って膀胱に付属してある前立腺が大きくなり排便を困難にすることもあります。
緊急度 ★~★★
トイレのしつけが出来ていない仔犬や子猫ではさほど問題ではありませんが、成犬や成猫では見逃してはいけない症状です。膀胱炎により残尿感がある場合もありますし、犬の場合では神経の問題で繰り返すこともしばしばです。
緊急度 ★★~★★★
人では時として鼻血が興奮に伴って出ることがあります。動物たちは人ほど鼻血を出す頻度は多くなく、もし鼻血を出したとすると腫瘍の可能性もあります。必ず診察を受けることをお勧めします。
緊急度 ★★★
心臓や呼吸器に病気がある場合が考えられます。緊急性を要します。猫は犬のように口をあけて呼吸を本来しません。ですので、もし口をあけて呼吸をしていたならば非常に重篤な状態であると考えられます。
緊急度 ★~★★★
涙や目やにが出ているのは感染症の疑いがあります。また目をしょぼつかせている場合には目の表面の角膜に傷がついていたり、緑内障においても同様の症状が見られます。角膜の炎症や緑内障は早急に適切な処置を施さないと失明する恐れもあります。
緊急度 ★~★★
よく動物は傷を舐めて直すといわれることがありますが、実際には舐めることで傷口が濡れるので傷口の治りは芳しくありません。濡れていることで細菌の増殖が助長されることもあります。アレルギー性皮膚炎の場合には皮膚の弱いところ(耳、目の周り、口の回り、わきの下、お腹、足先)で炎症がおきやすいので気にして舐める動物が多いです。
緊急度 ★~★★
近年、動物たちの高齢化に伴い、増えている病気の一つが認知症です。特に犬に多く見られます。一晩中吠えたり、粗相したり、昼間寝ていたり、家族を認識できなくたったりすることもあります。完治することは難しいですが、薬やサプリメントを用いることで穏やかになることもあります。
緊急度 ★~★★
歯周病をはじめとする口腔内の疾患が考えられます。口の中で繁殖している雑菌は血流に乗って全身に拡がることがあります。免疫力が低下している高齢の動物たちにおいては心筋炎、関節炎をはじめ二次的な身体の炎症の原因にもなりかねません。
緊急度 ★~★★★
身体を触ると痛がっておびえたり、熱っぽかったりすることがあります。様々な原因が考えられます。炎症が起きていたり、腫瘍が有る場合もあります。また、関節の障害や椎間板ヘルニア等の場合もあります。
緊急度 ★~★★★
異物を食した場合、早期に摘出しないと胃や腸を傷つけ腹膜炎を起こして死亡することもあります。特にひも状のものは胃腸全体を傷つける恐れがあり大変危険です。
今までに治療した経験のある異物
石
大好きなお母さんのパンスト
カッターナイフの刃
アヒルのプラスチックの人形
マカダミアンナッツの丸呑み(10個以上)
スーパーボール
タオル
お父さんが釣りをしてきた後の魚のにおいが染み付いた釣り糸と釣り針
ホッチキスの針
大好きなお父さんのにおいのついた電気カミソリの刃
ダイアモンドの指輪
等々(ここには書けないものあります。詳しくは先生に直接聞いてね。)
愛知にある岩倉動物病院では、ペットに関する様々なご相談を受け付けております。
ペットの調子が悪い、言うことを聞かない等どんなことでもアドバイスいたします。
治療だけでなくペットのしつけ教室や、トリミング等も手掛けている当院だからこそ様々なことをカバーしております。
当院では飼い主様との厚い信頼関係を何より大事にして、サービスを提供しておりますので、お越しになった際にもし何か不都合な点がございましたらお気軽にお申し付けください。
動物病院を愛知でお探しの方は、ぜひ当院の施術メニューを一度ご覧ください。
当院は多くの飼い主様からリピートでのご利用をいただいているので、安心してご利用いただけます。
当院はご予約をいれてくださった方を優先して対応しておりますので、お気軽に連絡をいれていただきご来院ください。