BLOGブログ
BLOGブログ
愛知の当動物病院が運営しているブログをご覧ください
愛知の当動物病院は親しみを持ってご利用いただけます
愛知にある岩倉動物病院は親しみを持ってご利用いただける場所として、多くの飼い主様がリピートでのご来院をしてくださっております。
当院は暖かみのある対応と雰囲気作りに重きを置いており、待合室も飽きの来ない居心地の良い空間となっております。
愛知の当動物病院は皆様からのご利用を歓迎しており、常に最高のおもてなしをいたします。
飼われているペットに何か異常を感じましたら、ぜひお早めに当院までお連れください。
-
熱中症の症状 処置 対応と予防
2018/06/28危険!春~夏は犬の熱中症に注意! 夏場は犬にとって皮膚疾患や外耳炎などが発症しやすい時期です。そしてそれと共に『熱中症』に注意が必要な季節となります。 人間には、身体中に汗腺があり、汗を書くことで気化熱により体温を調節していますが、犬は肉球にしか汗腺がなく、汗をかいて体温を下げることができずません。また、体全体が被毛に覆われている犬は暑さが苦手な動物です。ちなみに猫も同様ですが、犬に比... -
今日のトリミングより コーギーのこたろうくん
2018/06/28病院大好き こたろうくんです。 今日はトリミング。 終了後は目一杯、蜜やはなと病院内を爆走してます。 フレンドリーなコーギーくんです。 -
岩倉動物病院 お勧めの薬の飲ませ方
2018/06/21薬を飲ませるのはよく飼い主さんから相談があります。 いろいろと工夫をされる場合が多いです。 何か美味しいものに包んだり、錠剤を潰して粉状にしたり。 確実にお薬を飲んでくれればそれもありかな?って思いますが、できれば、無理なく飲んでくれるのが一番ですね。 You tubeに飲ませ方のお手本が出ていますので参考にしてください。 ワンちゃんの場合 猫ちゃんの場合 目薬の指し方はこちら ワンち... -
耳血腫 ケンちゃん 退院
2018/06/21ワンちゃんの代表的な病気の一つに外耳炎があります。 外耳炎になると、耳が痛痒いので頭を振ったり、耳の後ろを後ろ足でかいたり、床や壁に頭をこすり付けたりします。すると耳介の中の血管が切れて内出血を起こし、耳血腫と呼ばれる状態になってしまいます。 小さなものであれば、自然治癒する場合もありますが、大きくなると外科手術を施さなくてはいけない場合もあります。 ケンちゃんの場合は外耳炎はあまり酷く... -
災害対策に「にくきゅう手帳」
2018/06/19元スタッフの野々垣さんから連絡をもらいました。 (野々垣くん、ありがとう!) このにくきゅう手帳は動物と人が安全に避難できるように作成されたもので、無料です。 事前に準備しておくことをお勧めします。
愛知にある岩倉動物病院では、様々なケアサービスを行っております。
健康診断を併せて受けられるトリミングは、多くの飼い主様から人気を得ております。
当院では、定期的に健康診断を受けにお連れくださることをおすすめしております。
動物にとっての病気に対する対処は、人間と同じく早期発見と早期治療が大事です。
もし、普段の生活において違和感がございましたら、お早めに当院までご予約をいれていただき、お連れになってください。
愛知の当動物病院は、ペットを愛する飼い主様にとって最大の味方となれるような病院を目指します。
動物を飼う上では様々なお悩みがあることでしょう。
当院ではしつけ教室をはじめ、動物を飼う上でのとても有益なアドバイスをすることが可能です。
ぜひ、お気軽な気持ちで当院の健康診断を受けにお越しください。